2025/4/6 もう嫌だーー逃げたいです!!!(T_T)

こんなに書きたくないと思ったのは、株を始めて初めて。

もういやだ。胃に穴あきそう。

4/3。買ってしまってダダ下がっていた三井E&S。売建を買い戻そうと指値を入れたと思ったら、まさかの買建塩漬け中のほうを買い戻してしまっていた。約2万円。

ちょっと落ち込んだ。

でも、そんなのは序章に過ぎなかった。

というか、ここに関しては間違って決済したことで助かったすらある。

だって次の日。

日経がまさかの34,000割れ。

全体がガツンと下がる。

4/2のトランプ関税により、ニューヨークもかなりの下げ。S&Pなんて2020年のコロナ時以来の下げだって。雇用統計は出たけど、就業者数は微増、失業率も微増。平均給与は昨年同月対比で伸びは軟調。市場予想を下回る。結論、めっちゃ悪いわけではないけど、ここから景気後退が懸念されています、みたいな記事もあり。まあそんなところですよね。FRBは利下げを急がない考えだと。

ということで、いろんな影響大の日本でも日銀の利上げにストップがかかりそうなことから、金融は全面的に大幅な下げ。銀行系、早めに手放しておいて良かった。後で書くけど、いろんな後悔があるなか、この辺りを早めに利食っておいたことだけが唯一の救いかもしれない。

とりあえず、大ダメージはアシックス。信用買いで高値づかみした分を損切り。約6万ですよ、もう。これだけで。

ベトナムとか関税46%らしいけど、アシックスはベトナムでの事業もあり。その辺りが嫌気されて、がっつり下げたらしい。

自分はここで少しいい利益出させてもらったし、好きだし、業績も順調だから、少し下がれば割安としか思わなかった。基本、この右肩上がりが崩れることはないだろうと。

でも、株ってちがいますね。

というか、その前から下げ始めていたんだよ。その後も結構な窓開けた下げもあったはずなのに、その時点でもう多崩れなのに、なぜ投げなかったのか・・・。

2.3歩遅いどころではない。自分よ。

ここまで含み損を出し、もうさすがにヤバいというところまで来ないと売らない。なぜなんだ。

それが人間、損したくない生き物だから。この後上げるでしょ、という謎の楽観視。

ほんとに損切りってできないんだよなあ。

できないけど利益出してる人もいるからすごい。その含み損を耐えてるわけだから。自分にはそのこまでの度胸ない。

だったら、もっと手出しやすい金額の銘柄にすべきなんだけど。

もっと怖いのは、ベトナムが金曜の夜、米との電話会談で関税下げるよう交渉したって話。トランプさんもXで「いい話した」的なツイートしてたらしい。その思惑で、米ではナイキが上昇。

今、じつはアシックス、4日に空売り。建玉を持っている。急な踏み上げにあったらと思うと、この土日、株から頭を離そうと思ってたのに、全然離れない。助けてください。

そして、現物で20株も持っている。株ミニで買ったやつ。それも2万円ぐらいの含み損で塩漬け中。

なんという悲しいポジションたちなんだ。

とりあえず、明日月曜。アシックスに関しては、上げるようなら現物を少しの戻りでも損切りしたほうが良いかも。これなら信用買いの分も待っておけばよかったとか思いそうだけど、もう結果論でしかない。

下げるようなら、空売り分を利食い。もうここで信用取引するのはいっとき辞める。こわいもん。

そしてそして、川崎汽船も空売り中。ここは月曜も下げそうなので、下げれば利食い。ここに関しても現物で持っていて、含み損えぐい。配当金がどうのとかいうレベルじゃない。でもまあ、現物だから・・・。なんか現物ってだけで放っといてもまあ・・・とか思っちゃってるのは少し感覚がおかしくなっている気がする。

その2へ続く。

ABOUT ME
@chiho
主に株。猫やその他思いついた雑多なこと書くかもしれません。YouTubeで子猫動画を気まぐれで。