2025/4/6(2) 続き。桜といっしょに舞い散ります

あと。

後悔はまだまだある。

4/4。デイトレしてしまったこと。

朝一発目は川重で少しとれたんだけど、その後サンリオで入ったら、これがもう・・・だめで・・・。エンベロープはあんま効かない感じだったし。こういう日だから、とにかく下げて、いい場面がなかった。

多少リバウンドはしたんだけど、今日はもしかしからこのままダダ下がるんじゃないかと怖くて、損切りばかり。

一応、リバウンドしてたんだけども。

とにかく、やってもやっても損しかしなかった。この日の負けも結構ダメージ大きかった。デイトレだから、金額というよりは、精神的に。他の含み損すごい上に、デイトレでも負けんのかって。少しデイトレで含み存分を取り戻したいっていう欲が悪く出ました。

先週なんて、1日で15,000円くらいとれたから「デイトレ楽勝ーーー」くらい舞い上がってたらこのザマです。ほんと自分かわいそう。

なんか、もう株価が自分の思った方向とは逆にしか動いてない。持ち越し分もデイトレも。

本当は利益を伸ばして、損しそうならすぐロスカット。これをしていかなきゃいけないっていう言葉は忘れてないはずなのに、真逆をやっている。株価が思った方向にいくなんて、特に自分なんか分からないないはずなんだから、対応ができてないって思った方がいい。

日本郵船も実は4/4に空売りした。でも後場にかけて上がってきて、この金額だと土日持ち越しが怖くて8,000の損切り。もしかしたら、持ち越してれば明日そのそこの下げで利益出たのかもしれないけど、いろんなリスク考えると怖い。自分はチキンだから、損する方向にちょっとでも触れると動揺しちゃうもん。損切り貧乏。もうポジションなんか持たないほうが良い。

損については、30万円くらいは想定しないといけない。株始めてからなんとかプラスで耐えてたけど、4/4、もうこれでマイナス確定してしまった。この日の損した金額なんて見たくない。イヤです。もっと嫌なのはまだまだ含み損があること。怖すぎる。まだ損するのか・・・。

あとはアメリカのETF、投信の含み損もまたすごい。

ニーサ分はまあ、ほっとこうとは思っているけど、ETFはどうしよう。VTIやばいんだけど。高配当のはまだ傷浅いから良いんだけど。今のうちに投げとくか・・・。

VTI、そこそこ利益出たときに利確しようかなって迷ったんだけど、なぜあのとき売らなかったんだ!!!自分を呪っています。まあ長期で持ってればいいパフォーマンス見せてくれるって思ってた。マイ転するなんてだれが思うよ。まさかのまさかすぎる。

そしてさらに救いようがないのが、2月くらい?3月?にレバナスを買ったこと。初めて。もう笑えてきますよ。ナスダックとか下げすごいのに。そこにレバレッジがかかっております。こんなときに買っちゃった人いるの?自分だけですか?手練れはこのへんで利確してたんでしょうね。とことん逆のことしかしていない。でも、数年で見たらもしたすると・・・とか思っちゃう。資金効率悪いなー。

日本株は現物でなら、まあ持っていても少しリバウンドするなら、とか、長期でやるなら持っとけば良い、っていう考えもできる。

信用はとにかく今はもうやらずにね。

そしたらもうこれ以上、今のうちはマイナス出ないし。

任天堂も株ミニでちょこっとだけ持っているんだけど、ちょっとなのにそこそこの含み損。まあ、スイッチ2の話もあるし、ここは個別の材料で少しでも戻ってくれたらと期待してる。先週くらいに1回戻ったから、その時投げれば良かったな〜〜〜。

今後そうするかがまた問題です。

今の状況が変わるのがいつなのか見えないけど、今は結構下げてるわけだから、キャッシュある人からすればもう少し様子みて、徐々に買い増していくチャンスなんだろうとは思う。

実際、うねり取りで4億稼いだという女性は、下げたところをナンピンしてるらしい。上がったときの利益は、待って我慢した分の、自分へのご褒美だと。100万円から投資始めたっていうから、自分からしてもこの人の話には夢がある。

そう考えれば、株下手な自分からしたら、もう少し待って今割安で大型の銘柄を少しずつ買い増していくのもありかもしれない。どれくらいかかるか分かんないけど、上がってきたときの利益はたしかに出るだろうと思う。メガバンクとかね。

そうするなら、もう株はいっとき見ない。これが鉄則な気がする。

気づいたら億越えてました、的な人は市況とかあんまり見てないらしいし。長期だからね。そういう人のほうが、数年後に大きな資産を作れているんだと思う。自分だってそう。ニーサ枠で投信をコロナ時に始めて、大分利益出させてもらったんあから。株を短期でやって失敗した人の多くは、結局こういう流れになるんでしょう。それがよく分かった。

でもちょこちょこ買おうと思うなら証券口座見ないといけないし、含み損には耐えないといけない。そう、含み損に耐えられなくて投げてしまう。でもそれは短期でやる場合の話でいい。

さあ、自分はどうしましょう。

これだけ損だしてるから、この状況ならいっとき株やめようとも思った。でも空売りで少し取り戻したいという気持ちもある。

でも今すべきは、取り戻すことではなく、防御力を高めることだと思う。退場しないために。

だから、とりあえずただの信用空売りはやめよう。かな・・・。意志弱いから分かんないけど。大きく取り戻そうなんて、そんなことは思ってないけども。

うねりとりを、かたそうな、あんまり大きいリスクのない金額の銘柄で練習していってみようかと思う。

内需株。大林組。まず両建てから入る。買いは現物。高配当だし。あがったら本当はもう一発入れるくらいの余裕が欲しいんだけど、ちょっと危ないか。資金いまないからね。これは信用にするしかないかも。下がったらとりあえず利食い。買いは現物だから放っとける。

そのうち現物の塩漬け株立ちがもし上がってきて、含み損が減った辺り、あわよくばトントンくらいで逃げれそうならそれで手放して、こっちに入れたい。

林輝太郎さんの「うねりとり入門」で勉強しようと思う。これに書いてあるのは、他の銘柄に目を向けないこと。他の銘柄にも手を付けると、うまくいくことも勿論あるけど、失敗も同じかさらにあったりするから、結局振り回されてうまくいかない。確かに・・・。自分です。いろいろ手つけすぎだからね。

だから、うねり取りであんまりリスク高くならない程度で、資金も余裕残しながら練習しようかと。まあもうちょっとリスク低めにって思うなら、金額もっと低い銘柄のほうが良い気がするからもう少し探しますけども。

そうしながら、株ミニでいいからもう少ししたら少しずつ銀行株とか買っておこうかと思う。そうすれば、多少の含み損だし、自分も耐えられるでしょう・・・。

今のこの時期が明けたら、またカーっと株価が上昇するんじゃないかと思ってる。資産家は悲観の中で産まれる、だったっけ?今を耐えることが大事なんだと思う。買いたいときに株買う資金がないのが一番困る!!!

ほんと自分は待てないんで。今買わなきゃ!とか思っちゃうけど、あとあと「あのときやめて資金残しとけば良かった!」って思っちゃうのがオチだから、触らない資金も作っておかないといけないですね。

本当、反省ばっかりでもう何がなんだか分からない。

明日怖いなーーーやだやだ。

勉強代、と思うには高すぎる。

でも、これも自分だけじゃない。結構多くの人がキツイらしい。

そりゃそうですよね。

何年もやってる人でも結構な損してるみたいだし。

これを後からいい勉強だったと思える日が来るだろうか・・・。

まあ、単なる損ではない、株とか市況とか、この辺りを数ヶ月ですごい知るようになった。自分から。そう思えばただの損ではないと思っても良いんだけど。

というかここまで痛い目を見ないと、株なんて上達もしないでしょう。

すぐには取り返せないだろうけど、数年後にはそれ以上に取り返せていますようにと願いたい。利益出している人もみんな、おそらくそれを耐えてきている。

まずはこれ以上ドカンしないように、耐えること。相場から退場しないこと。

ここが大事だと思う。

それにしても、勉強代か。やっぱ高すぎる・・・!!!

反省ばっかりで訳わかんなくなってきました。

もう・・・社労士の勉強してるけど、なんかこっちの勉強してるほうが落ち着くくらいになってきてしまった。勉強が逃げ場になるとは。自分おかしくなったの?

それでも、気になって市況の記事とかヤフー掲示板とか、Youtubeで株の情報見ちゃって、気になって仕方ない。もう病気。どうしてくれるんですか。やっぱまもとに仕事してれば良いんでしょうね。

それでも株やりたくなっちゃう。低金額でいいから、株価は常に見ておこうとは思う。買い時を逃すのがやっぱもったいなさすぎるから。そう、今やめるなんてもったいなさすぎる。チャンスなのに逃すわけにはいかない。

ということで、書いてることがいろいろめちゃくちゃ。だけど、結局やります。リスク小さくしながらね。

数年後の自分へ。稼げてますか?はああ〜〜〜もうこのときの気持ちには戻ってきてほしくありません!!!

ところで。

お外は桜が満開できれいですね。

とりあえず明日から桜さんといっしょに舞い散ろうと思います(*^^*)

今日は以上。異常。

ABOUT ME
@chiho
主に株。猫やその他思いついた雑多なこと書くかもしれません。YouTubeで子猫動画を気まぐれで。