2025.4.19 今週の振り返り。ちょっとだけ自分えらいかもしれない。

ねむい。

朝からスタバのシナモンロールを食べた。

初めて食べたけどおいしい!

でも、よく見たらカロリーえぐい。400kcal超え。

それでも今日は、今からすずめやのどら焼き買いに行きたい。

太りますよ。自分。もう冬の間に脂肪蓄えまくったでしょう。

本題。

今週の振り返り

まずは振り返りから。

ちゃんとリスク控えめでできてる自分えらい。

むやみやたらとポジション持つのは控えている。

(と言いつつ、昨日大引け間際に少し買ってしまった。後で書くです。)

今持っているのは、LINEヤフー100株、三菱UFJ・大林組株ミニで少し(少しすぎて恥ずかしくて書けない)、塩漬け中の任天堂株ミニで少し。

あと、昨日の大引け間際にほんのちょっと買ったのが清水建設と住友不動産。

まず。

損切りできたことにちょっと拍手

自分が最近きつかったこの相場でちゃんと反省を活かせたと思ったのが、サンリオを今の段階で損切りできたこと。

別に、ここが業績悪そうとか、そういうのじゃない。

ただ、チャート的に。

関税問題の大暴落はさておき、日経が上げて、ほかもそこそこ強いのに、なぜか弱いのが気になる。

75日移動平均線を上がってこれてない。

これまでの動きとは違うような気がしてる。

気のせいかもしれないし、決算発表控えて下げてるのかもしれないし。

ただ、今まで「ここはそんなはずない!」という思い込みで幾度となくやられてきた。

株価はずっと同じトレンドであり続けることはないんじゃないか。

いつもそういう頭でいないといけないっていうのを思い知らされたんだから、そろそろ自分、学習していいんじゃないの?

そう思って、損が小さいうちに切りました。

よくできました、自分。

株ミニで買ってたから、含み損もほんと大したことなかったし、切りやすかったのもある。

そう考えると、小さめにリスク抑えてやる大事さが分かる気がする。

サンリオだってなぜこんな動きなのか分からないけど、また上げるようなら買えば良い。

もしかしたら押し目なのかもしれないし。

ただ、ちょっとした違和感を感じたら早めに逃げておく癖をつけるのは大事ですね。

株ってやっぱり動きわかんないもん。

「損切りして利益を伸ばす」

それをやっていきたいですね。

今のところはなんとなくそれができている気がします。

というのも、昨日の大引け間際に買ったやつ以外は、低いところで買えたから。

LINEヤフーとかけっこう上げてるし、大林組もいい感じですね。内需ってやつ。

三菱UFJは正直わかんないんだけど。銀行とかはまだ時間かかるんでしょうか?

でもこういうところは硬いと思ってる。

だって銀行だから。

・・・分かんないけど。

低いところでちょこちょこ買い増しておくと、そのうち結構な利益をもたらしてくれると信じてる。

現物だし、まあ配当とかも入ること考えれば悪くはないということで。

頼みます!!!上がってください!!!

地銀とかもぼちぼち見ておこうかと思ったりしてる。

気になっていた建設系に手を出した

大林組とかいいです。そろそろまたチャート的に下げるのかな〜と思ったら、昨日も上げてました。

嬉しいけど、うねりとりをそのうちやりたい自分としては難しいなと思った。

どこで空売りしていいか分からん。

まあ今は内需に目が向いてるっていうのもあって、ちょっと読みづらい。

ここだけじゃないけど決算発表前というのもあるんでしょうか。

建設系おもしろそうだなと思って清水建設少し買ってしまった。

あと、住友不動産も。

こういうのがポジポジ病。結局治ってない。

反省すべき点はそこですね。結構上げてきてるからまた高値づかみした可能性ある。

ただ、昨日は米市場がお休みだったので、そこの影響は月曜日にそこまで考えなくていいかと思ったのはある。

あと、住友不動産はほかの不動産系と比較すると、ちょっと動きが遅れてる感がある。

それが、ここの業績的な問題なのか、それとも割安なのか。

調べずに入るのがだめなんですけど。でも割安ってことで試しに買ってみました。他のとこはもうすでにちょっと上げてて入り辛かったんですよね。

この不動産系もなかなか面白そうな動きをしてるから、様子見したいなというのもある。

塩漬け中あれこれ・・・

あとは任天堂。めっちゃ頂点で買った。なんかもう自分を責めるとかじゃなくて、かわいそうだなって思っちゃうレベル。恥ずかしくなるようなてっぺんで買いました。いまだに持ってるっていう。

その含み損分をちょうどほかの含み益で打ち消せてるです。

国内株式は。「は」。

・・・投信とETF(どっちもアメリカ)が見るも無惨ですが。

コロナ期からやってるニーサ枠も激減したときあった。マイ転まではしないんだけど、やっぱちょっと焦ったし、もちろんまだ戻せてないから様子見ですねこれは。

でもそろそろちょっとずつS&P買い増そうかなとか思ってます。

他の人からすればやめとけって絶対言われるだろうけど。押し目ともとれるし。どうせ投信は長期目線なわけで、株やってなかったら金額なんか確認せずに毎月積み立ててるわけで、そういうものだから。

ここから景気後退懸念って話もあるけど、本当にそうなのかどうなのかも分からない。

結局、関税問題で右往左往ってところ。

まあ、ここは個人投資家としてのセンスが試される。

「個人投資家」。

いい響き・・・。

全然投資家といえないんですが。

いつ売ろう?

話がそれたけど、ここから考えるべきはイグジット。

どこで利確するか。

エントリーポイントが命というけれ、やっぱりイグジットポイントだって大事。

あらかじめ考えておかないと、タイミング逃したりだとかあるし。

どうなったらどう動くか。これ考えるのが大事ですからね。

いっとき持っておくつもりでいるけど、でもいったん調整で下げる局面もあるわけです。

そして決算前に売っておくのか、それとも持ち越すのか。

難しいなあ。

今のところは、下げたら買い増そうと思ってる。今持ってる銘柄たちは。

ただ、どの銘柄もまたいつ崩壊するか分からない。

そう考えると、利益出てるうちに売っとくのが吉かもしれない。特に今の相場はね。

というわけで、来週あたりいったん利確したほうがいいんでしょうか。

そして下げてきたらもう一回入る。うん。そうしましょう。

ちょこちょこトレードにしときます。なんといっても資金ないんで。自分。

サンリオも見ておきたい。がっつり下げるようならむしろ買いたい。

もちろん、様子見しながらですけどね。

リスク控えめが今は安心

まあ、これくらいの余裕持ってできるくらいが株は安心する。

こないだは頭まっしろになりそうだったんで。

と言いつつ、もうちょいリスクとってやりたいとか思っちゃってる。よくない・・・。

デイトレやりたい。

火曜日はデイトレできそうだから、ちょっと楽しみです。

自分を抑えつつ、頑張る。

そう。自分よ、やみくもにリスクをとってはいけません!!!

明日はちょっとまた違う視点で株について書く。AI需要について面白いこと言っていた動画があったので。

以上。

ABOUT ME
@chiho
主に株。猫やその他思いついた雑多なこと書くかもしれません。YouTubeで子猫動画を気まぐれで。